てぃーだブログ › 球建設のブログ › お供え物

2006年07月31日

お供え物

お供え物

今日は、旧暦の7月7日、「七夕」です。
旧盆前の墓掃除とご案内で、識名霊園もたくさんの方々が来ていましたが、
今年は昨日が日曜日だったため、昨日済ませた方も多かったようです。
私は、例年七夕直近の日曜日に時間をかけて掃除を行い、七夕には線香・花・お茶を
お供えして手を合わせて帰ってきます。

昨日は、午前中小学校1年生の息子とせみとりのあと、久しぶりに牧志の公設市場で昼
を済ませて帰りましたが、帰る途中に丸福レコードに入りCDを2枚求めました。

まず欲しかったのが、「スーヤーヌ パーパー」。
店の人がすぐ出してくれました。「スーヤー」とは「塩屋」のこととは初めて知ったのですが、唄っているのは、あの「小那覇舞天」。
2枚目は、「青江美奈」。
店のオジサンは、ちょっと怪訝そうな表情を見せながら唄もカラオケも4曲入っているCD
をお買い得だよと渡してくれました。

なんで、「スーヤーヌパーパー」と「青江美奈」かというと、亡くなったおふくろがレコードのこの「スーヤーヌパーパー」を聴くと、いつも「くっくく」と笑っていたのを思い出したのと、私が小学生だった頃のオヤジがTVの歌番組にでてくる青江美奈を観ながら「この
ネーネー、上等やっさー」と言っていたのと傍でそのオヤジをにらんでいるおふくろの顔を覚えていたから。

家へ帰ると早速線香を上げ(おふくろの好きだったタンナファクルーとオヤジのオリオンビールも忘れずに)、CDをかけましたがCDコンポが別の部屋にあったためトートーメーに聞こえるようにボリュームを相当上げ、青江美奈を聴いているときは傍で息子が「あーん、あーん」、パーパーでは私が1人大笑いしていました。

好きだった歌のお供えもいいかなと思いCD購入しましたが、青江美奈をかけているときは、グソーでオヤジがお袋ににらまれていないかちょっと心配です(笑)。



Posted by 球建設 at 18:26│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。